お世話になります。2023年1月受付分より、修理完了後に当店から発送させていただく分につきましては、1件あたりの送料を一律800円頂戴いたします。(修理代金の大小を問わず、店頭渡しを除く)よろしくお願い致します。
修理日記
今日は篠原カメラ主催「大阪24区を巡る旅・天王寺区」、撮影さんぽでした。午前、午後という豪華バージョン。午前は天王寺七坂、11名の参加。午後は真田山旧陸軍墓地や統国寺にあるホンモノのベルリンの壁の見学等、14名の参加。午前、午後両方の参加者が5名、のべ25名という大撮影会となりました。みなさんお疲れさまでした。午前中はまち歩きの達人に色々と説明してもらい、午後の旧陸軍墓地では大学教授から2時間半掛けての説明と案内!!「知の巨人」になれたような気がしました。お久しぶりの方、篠原カメラのお客さん、職場の仲間、まち歩きの仲間、ボランティアの仲間、いろんな方が参加してくれました。楽しい一日をどうもありがとうございました!!
オリンパス35DCの販売です。こちらも修理スタッフによる修理済みの商品となります。半年間の保証付きです。価格は税込み16,500円。よろしくお願いします。
オリンパスペンSの販売です。1960年登場のコンパクトカメラです。こちら修理スタッフに寄る整備済みの商品で、半年間の保証付きです。価格は税込み16,500円となります。人気商品なのですぐに売れることが予想されます。篠原カメラの商品はすべて発送にも対応いたします。(銀行振込またはカード決済)
タクマー28mmF3.5の販売です。(ペンタックスのレンズ)こちら修理スタッフによる整備済みのものとなります。さらに半年間の保証付きです。税込み12,100円となります。オールドレンズらしい味のある写りだという評判のレンズです。
ペンタックスSLとスーパータクマー55mmF1.8を販売します。修理スタッフによる整備済みの完動品となります。販売価格は税込み22,000円。6ヶ月間の保証付きです。お探しだった方、この機会にどうぞ。発送もいたします。(振込またはカード決済対応)よろしくお願いします。
*店主である篠原一夫は古い日本映画のファンなのですが、その理由のひとつに亡き父親が映画人だったことがあげられます。
東宝はかつて東西に映画製作会社を傘下に持っていました。ひとつは西の「宝塚映画」そしてもう一つは東の「東京映画」です。父は東京映画に勤務していて照明スタッフをやっていたそうです。写真はその時に製作された映画の写真、1枚は川端康成原作「母の初恋」の箱根ロケの写真、中央に写っているのは久松静児監督の他に日本人ばなれしたイケメン俳優の上原謙さん(加山雄三のお父さん)と今もご活躍の大女優、岸恵子さんです。父親は最後列の左から2番めにいます。そしてもう1枚は「兄さんの愛情」中川信夫監督、池部良さん、石浜朗さん、三宅邦子さんがいます。父親は最後列の一番右端にいます。
「兄さんの愛情」を10年ほど前にラピュタ阿佐ヶ谷で観て、それ以来映画全盛期の素晴らしい日本映画にはまってしまったのです。若尾文子さまを知ったのもその時です。
当時の素晴らしき日本の空気がこの写真にも映画にも溢れています。いやあ、映画って本当にいいですね!しかし、うちの父親には、当時の監督さんや俳優さんにサインもらっておいてほしかった。。(笑)
3年ぶり開催の「どっぷり、昭和町。」に合わせた形で写真展を行います。場所は篠原カメラが入る「昭南ビル」内の壁。大阪メトロ御堂筋線4番出口すぐ。1階にはミスタードナツがあります。今回25点、グルメ、遊郭建築、大阪の風景、そして東北の風景も。すべての写真に思い入れたっぷりのコメントも付けました。篠原ワールドにどっぷりと浸ってみてください。(笑)ちなみに私は4月29日13時から18時までは昭南ビル内に潜んでおります。
2022年4月29日(金・祝日)、2年ぶりに「どっぷり、昭和町」が開催されます。当日は受付にてまずフラッグとスタンプラリー用紙をゲットしてください。(1,000円)、篠原カメラへお越しいただくと、お好きなレコード1枚進呈します。(LPでもSPでもお好きな方を)また当日は店主である篠原一夫写真展「私の視点」も開催。(昭南ビル内部壁面)その他、フィルターや露出計等のガラクタ市も開催予定。当日の開店時間は13時から18時まで。どうぞお楽しみに。
篠原一夫写真展「私の視点」を開催いたします。会期:2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)、場所は篠原カメラが入る「昭南ビル」内の壁です。4月29日は地元のお祭である「どっぷり、昭和町。」も2年ぶりに開催されます。昭和町へお越しください。